「空の名残 - 徒然草」
-某(なにがし)とかやいひし世捨て人の、
「この世のほだし持たらぬ身に、
ただ、空の名残のみぞ惜しき」
と言ひしこそ、まことに、さも覚えぬべけれ-
吉田兼好 「徒然草」
森本哲郎は「空の名残-僕の日本十六景」の中で
文字通りに「空の余光」それこそ
「夕づく日 入りてしまらく 黄なる空の色」
と受け取りたいとしている
夕暮れの空の微妙な移り変わりが
我々の目に映り
心もそれにつれて深い思いに浸される
---------
万葉集の御代、源氏物語の王朝時代、
平安末期の西行の世界、
鎌倉末期の吉田兼好の「徒然草」、
江戸前期の芭蕉の風雅、
我々日本人は、如何に自然に順応して、
その姿を自分の心に映して
生きてきたことであろう
六義園の夕暮れ
コメント
コメントを投稿