「子曰 知者楽水 仁者楽山」
子曰 知者楽水 仁者楽山
知者動 仁者静
知者楽 仁者寿
子曰く、知者(ちしゃ) 水を楽しみ、
仁者(じんしゃ) 山を楽しむ。
知者は動き、仁者は静かなり。
知者は楽しみ、仁者は寿(いのちなが)し。
(『論語』雍也篇)
水のようなものの流転の理を知る智の徳
山のような安らぎと静けさを保つ仁の徳
人間としての完成した姿は、山を好む仁者の姿であろう。
しかし、実際には若年から壮年にかけては、智者として活動し、老年に入ってよりは、仁者として心静かに過すのが、もっとも好ましいのであろうか。
行きては到る水の窮まる処
坐しては看る雲の起こる時
王維 「終南別業」
保津川と嵐山の夕景
コメント
コメントを投稿